令和7年度帯状疱疹予防接種について
当院では11月12日(水)より帯状疱疹予防接種の予約受付を開始いたします。
接種をご希望される方はお電話、または窓口にてお問い合わせください。
■対象者
・定期予防接種
1.今年度中に65、70、75、80、85、90、95、100歳となる方
(および101歳以上の方についても令和7年度に限り全員対象)
2.60歳~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害があり、
日常生活がほとんど不可能な方(身体障害者手帳1級相当)
・定期予防接種以外(任意接種)
50歳以上の方
すでに帯状疱疹予防接種を定められた回数受けたことのある方は、基本的には接種対象外です。
ただし、「帯状疱疹予防接種を行う必要がある」と医師が判断し、市町村が認めた場合は接種可能です。
■料金
・定期接種(鴻巣市民の方。他市町村の住民の方は各市町村のホームページ等でご確認ください)
生ワクチン「ビケン」:4,700円
組換え(不活化)ワクチン「シングリックス」:16,700円/1回につき
※生活保護受給者は定期接種無料です。
・任意接種(鴻巣市民、桶川市民、伊奈町民の方は下記料金から4,000円引いた金額となります)
生ワクチン「ビケン」:8,000円
組換え(不活化)ワクチン「シングリックス」 22,000円/1回につき
■接種方法
生ワクチン「ビケン」は1回接種のみ。
組換え(不活化)ワクチン「シングリックス」は2回接種です。
(初回接種日から2~6ヶ月間隔で2回接種)
■注意事項
・定期接種で組換えワクチンを接種した場合、2回目の接種予定日が定期接種の対象時期ではない場合、
2回目は定期接種として認められません。(1回目は遅くても令和8年1月中旬までに接種いただくことを推奨します)
・1回目に組換えワクチン、2回目に生ワクチンを接種する方法は定期接種として認められません。
・定期接種以外(任意接種)の方は、各市町村への申請により助成事業の対象となる場合がありますが、
あらかじめ住民登録がある市町村にご確認の上、ご予約をお願いいたします。